札幌でエアコン修理の仕事に就くなら?東日本ライフサービスの求人をご紹介
2025.06.19夏は冷房、冬は暖房として、一年を通じて活躍するエアコンは、私たちの生活に欠かせない設備です。とくに北海道の寒さが厳しい季節では、エアコンの暖房機能や換気設備の安定稼働が生活の快適さを左右します。そんな中で重要な役割を果たしているのが、エアコンの修理や点検を行う専門スタッフです。
株式会社東日本ライフサービスは、札幌市を拠点に空調・換気設備の清掃、点検、修理、工事などを手掛ける企業です。当社では現在、エアコン修理の技術職に携わってくれる正社員スタッフを募集しています。この記事では、エアコン修理の仕事とはどのような内容なのか、どんな人材が向いているのか、そして当社で働く魅力について詳しくご紹介します。
エアコン修理の仕事内容とは?
エアコン修理の業務は、一般的に「故障対応」「部品交換」「定期メンテナンス」「異常診断」など多岐にわたります。単に壊れた箇所を直すだけでなく、不具合の原因を特定する判断力や、的確な対応をする技術力が求められます。また、現場ではお客様と直接対面する機会も多いため、丁寧な説明やマナーも大切なスキルのひとつです。
東日本ライフサービスでは、家庭用エアコンから業務用空調設備まで、幅広い現場に対応しており、修理だけでなく清掃や点検も含めたトータルなサービスを提供しています。経験の浅い方でも、先輩社員とペアで現場に入る体制を整えており、実務を通じて技術を学んでいける環境があります。
求められるスキルや資格、そして未経験からのスタート
エアコン修理の仕事では、「第二種電気工事士」や「冷媒回収技術者」などの資格を持っていると即戦力として重宝されます。ただし、未経験だからといってあきらめる必要はありません。当社では、入社後に必要な資格を取得できるようサポート体制を整えています。
実際、現在活躍しているスタッフの中にも、異業種からの転職や未経験からスタートした社員が数多くいます。最初は簡単な作業からスタートし、工具の扱い方や機器の構造を学びながら、徐々に業務の幅を広げていくことができます。「手に職をつけたい」「将来も安定した仕事に就きたい」という方にとって、空調修理の仕事は大きなチャンスです。
東日本ライフサービスで働くメリット
エアコン修理というと、屋外作業や重量物を扱う場面もあり、「大変そう」と感じる方もいるかもしれません。しかし、東日本ライフサービスでは、働く人の負担を軽減し、長く安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
たとえば、勤務時間は日中が中心で、夜間作業はほとんどありません。また、社用車や専用工具は会社で用意しているため、個人で準備する必要はありません。交通費支給や社会保険完備はもちろん、制服貸与や資格手当といった福利厚生も整っています。現場ではチームでの作業が多く、困ったときにすぐに相談できる先輩がいるのも安心できるポイントです。
また、努力や成果を正当に評価する人事制度も特徴のひとつです。経験を積むことで、現場リーダーやマネージャーといった役職へのステップアップも可能です。将来的に管理職を目指したい方や、現場以外のキャリアを築きたい方にも多くの道があります。
求人への応募をお考えの方へ
現在、株式会社東日本ライフサービスでは、札幌市内および近郊エリアでエアコン修理の正社員を募集しています。応募に際して必要な資格は普通自動車免許(AT限定可)のみで、学歴や年齢、経験は問いません。「やってみたい」「学びながら成長したい」という気持ちがあれば、どなたでも挑戦できる職場です。
仕事を通じて技術を身につけ、地域の皆様の生活を支えるやりがいを実感できるのが、空調修理の仕事の魅力です。札幌で腰を据えて働きたい方、専門職として成長したい方にとって、当社はきっと理想的な環境になるはずです。
エアコン修理は将来性のある仕事です
エアコンや空調設備は、今後ますます需要が高まる分野です。特に札幌のような寒暖差の大きい地域では、空調機器の保守・修理を担う人材はこれからも必要とされ続けます。東日本ライフサービスでは、そうした社会のニーズに応えながら、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えてお待ちしています。
未経験でも、やる気があればゼロから技術を学べる。そんな環境で、自分の可能性を広げてみませんか?ご興味のある方は、採用情報ページをご覧いただき、ぜひご応募ください。あなたのチャレンジを、株式会社東日本ライフサービスは全力で応援します。
お仕事のご依頼や求人へのご応募などお気軽にお問い合わせください。
お電話の際は、「ホームページ見ました」とお伝えいただくとスムーズです。
-
011-795-6567
受付時間 9:00~18:00/定休日 月・火